●G1★
12:00pm-12:50pm 6 students
●G1★
13:00pm-13:50pm 6 students
●ゼロから★
14:00pm-14:50pm 4 students
●G1★
今日の1時間目は
「形容詞・副詞の最上級」
をメインに、文法の勉強をしました。
クラスでは
形容詞・副詞の比較を表す
原級→比較級→最上級
の活用の紹介もしましたね。
例えばイレギュラーな活用では
以下を紹介しました。
good – better – best
well – better- best
bad – worse – worst
This is the best present I’ve ever got/gotten.
「これは今までもらった中で一番嬉しいプレゼントだ。」
※get – got – got/gotten
Getの動詞の活用形で、過去分詞型は2種類ありますね。
It was the worst headache I’ve ever got/gotten.
「それは私が経験した中で最もひどい頭痛でした。」
2音節以上の形容詞・副詞の最上級は
The + most + 形容詞・副詞
となることも重要なポイントのひとつです。
He was the most talkative person I’ve ever met.
「彼は今まで出会った人の中で最もおしゃべりな人だ。」
※talkative – しゃべり
2時間目は
「受け身を用いた感情表現」
を勉強しました。
受け身表現というのは
be動詞 + 過去分詞型
の形をとる表現のことです。
日本語と英語の発想の違いでおもしろいのは
英語では自分がとある感情になる時、
それは外から与えられたものとみなされるため
表現を受け身に変えて表す必要があります。
そのあたりの感覚についてもゆっくり話しながら理解していきましたね!
G1ではまず日常でも出てきやすい基礎的な表現を用い勉強しました。
I was tired last night.
「私は昨晩疲れていました。」
It was a tiring day.
「昨日は疲れる日でした。」
※
be tired – 疲れている
tiring – 疲れさせる
I was very disappointed with the food.
「食事にがっかりしました。」
The food was disappointing.
「食事はがっかりでした。」
※
be disappointed – 失望している
disappointing – 失望させられる
I’m worried about the weather.
「私は天気が心配です。」
●ゼロから★
今日は全12回レッスンの最終回
「⑫疑問詞の回」でした!
今日参加の受講者みなさんが全てを順番に受けられたわけではなかったので、
ひとつひとつ思い出しながらゆっくり進めていきました。
(※ですので、全12回制ですが途中から参加いただくのも大丈夫です✿)
復習した基本的な考えとしては、同じ疑問詞を使った疑問文でも、それぞれ
・疑問詞 + be動詞の疑問文
・疑問詞 + 一般動詞の疑問文
となることから、意味によって使い分けする必要があることです。
中でもWhoを使った疑問文については、
Who + ~? の形をとるケースについてはもう一度よく復習しました。
My mom ate strawberries. /肯定文
「私の母はいちごを食べました。」
Did your mom eat strawberries? /一般動詞の疑問文
「あなたの母はいちごを食べましたか?」
Who did ×she× eat strawberries? /Whatを使った疑問文
「誰が彼女がいちごを食べましたか?」
→ ここでsheを入れたら、誰が食べたのかを聞いているのに誰が食べたのかを知っていることになるのでおかしい!このため主語に当たるsheは入れません。
同時に助動詞は主語(I, we, they, he, she, we)がないと使うことができません。
答え:
Who ate strawberries?
「誰がいちごを食べましたか?」
レッスン中では他にもいろいろな例文を紹介しながら理屈ではなく感覚も知ってもらえるよう練習をしました!
生徒さんからよく聞く悩みとして、「会話が続かない」は本当に多いですが、
疑問詞を使った疑問文の作り方の基礎をマスターすれば、会話のキャッチボールに重要な質問する力が鍛えられると思いますので、基礎的なことから復習したい方はぜひご参加くださいね〜!

ハロウィンらしいお菓子を食べました、この季節の雰囲気はすごく好きです👻👌
Thanks again and I hope to see you soon!
Maiko🐟💨